20代女性👚
『長い間末端冷え症に悩んでいましたがトレーニングを2ヶ月間続ける中で、いつのまにか冷え症が無くなっていました!』
トレーニングのインターバル中に冷え症の話題になり、ご自身で『はっ!』とした表情でとても驚いていました!
『私生まれてこの方、夏場でも末端冷え症だったんですけど!最近全然ないです!トレーニングし始めてからです!』
嬉しいお声ありがとうございます!😢
もちろん!トレーニングの効果の他にも、生活リズムが変わったり、他の要因もあると思いますが、
足が扁平足だったのと、翼状肩甲という握力が低下している状態だったので改善に向けて進んでいる中でのお声!嬉しいです!
引き続き扁平足改善をしながら、いっぱい運動していいきましょう!!
実は冷え症を改善された方はこの方だけではないんです!
30代女性も
『一生冷え症でしたけど、手の冷え症が収まってきてます!』
とありがたいお声を頂いております!
しっかり握る力もついてきて、初縄跳び2重跳びができましたね!このまま5~10回連続で出来るように頑張っていきましょう!!これからもよろしくお願い致します!!
足の冷え症や手の冷え症は特に女性のデスクワークの方が悩んでいる方が多いイメージです!
では、どういった方に多いでしょうか?
1 筋肉量が少ない
2 長時間同じ姿勢でいる人
3 仙腸関節痛や肩こり、腰痛がある人
4 扁平足、O脚の人
に多い傾向にあります!
なぜでしょうか?
「血流が悪いから』
『そんなの知ってっるよ!』と突っ込んだ人も多いのではないでしょうか?
ではなんで、血流が悪いのか!『筋肉の収縮』が起きないんです。
通常、筋肉の収縮が起こると血が流れます!
ずっと座りっぱなしの場合だと、歩かないので筋肉に収縮が入りません。
実は扁平足の場合、運動してても適切な収縮ができない筋肉があるんです!
例えば
大臀筋の上部繊維(お尻の一番高いところ)🍑
長母指伸筋など足のアーチを形成する筋肉(足の指の付け根~ふくらはぎ)🦶
これらの筋肉は主に地面を蹴りだすために筋収縮します。
扁平足の方は足が柔らかく地面を強く蹴りだせません!
そのため足の血流が悪く、冷え症になるのです!
運動していても冷え症になる確率はものすごくあります!
これは手にも言える事です!
ヨガなどのストレッチ系だと、手を握ることはウエイトトレーニングと比較すると少なくなります!自然とあまり手を握らない運動を好む傾向にある様です!
女性の場合は、ものを運んだり強く握ることは男性より機会が少なくなりやすい傾向があります。
そしてデスクワーカーの場合、そもそも運動していないので血流が悪いのは明らかです!
なので冷え症は『生活スタイルの変化』『末端の血流を良くするための運動』によって改善されると思います。
しかしながら、『扁平足』『猿手(手が平たくなっている状態)』の場合は、闇雲に運動するより、的確なトレーニングをすること
でやっと改善されるので、まずはパーソナルトレーナーをつけてトレーニングすることをお勧めします!
皆様運動頑張っていきましょう!
Awesome Fitness Labでは無料体験を実施しております!この機会に体験してみてはいかがでしょうか?