さつまいも×トレーニング 〜相性バツグン?!〜

こんにちは!
オーサムフィットネスラボです🏋️‍♀️

今日は、トレーニングをする方がさつまいもをよく食べる理由をご紹介したいと思います。

「筋肉をつける=タンパク質をいっぱい摂ればいい!」というイメージがある人も多いとは思います。
もちろん間違いではないのですが、タンパク質以外の栄養素も欠かしてはいけない大切なものです。
それを踏まえてお話していきたいと思います!

理由① GI値が低い

前回のブログでもご紹介したように、糖質を含む食品には摂取後に血糖値が急激に上昇するもの(高GI食品)と上昇が緩やかなもの(低GI食品)があります。
血糖値が急激に上昇すると、インスリンが過剰に分泌されて脂肪の増加を促進させてしまいます。
さつまいもは摂取後の血糖値の上昇が緩やかなので、余分な脂肪を付けたくないとトレーニングをされる方はよく食べているのです。
※ただ、さつまいもは焼き芋にしてしまうとGI値が高くなってしまうので、調理法には注意が必要です。(焼き芋にしても、冷まして食べるとOK)
GI値に関するブログもぜひご覧ください👇👇👇

理由② ビタミン・ミネラルが豊富

さつまいもには、筋肉の合成や体調を整えるためのビタミン・ミネラルが豊富に含まれているので、特に不足しがちな減量中など場合にはおすすめです。

理由③ 食物繊維も豊富

さつまいもには食物繊維も豊富に含まれているので、腸をしっかり活性化させて便秘の解消にも繋がります。また、食物繊維は腸内で膨らむ性質があるので腹持ちが良いのもトレーニングをする人にとってはありがたいですね。

「食事の見直し」と「運動習慣」で最強の体づくりを!

オーサムフィットネスラボでは引き続き各種トレーニングの無料体験を実施中!実際のトレーニングの雰囲気を感じてみたい方にはおすすめです!
お電話かホームページよりお問い合わせください。

関連記事

PAGE TOP