食事のワンポイント!GI値って?

こんにちは!オーサムフィットネスラボです🏃‍♂️

最近は気温も暖かくなってきて春めいてきていますね🌸
夏に向けてお食事に気をつけ始めている方も多いのでは?

食品を選ぶ際に知っていると役に立つ今回のキーワードは『GI値』です!

GI値とは?

GI値とは。。。

GI値とは、糖質を含む食品を摂取した後の、血糖値の上昇の程度を表す指標です。
食品の中には、血糖値が急激に上昇する「高GI食品」と、血糖値が上昇しにくい「低GI食品」があります。

では、このGI値は私たちの体にどのように影響するのでしょうか?

GI値が高い食品を食べると、急激に血糖値が上昇してインスリンが大量に分泌されます。
このインスリンは、過剰に分泌されてしまうと体内で脂肪の合成を促進してしまうので脂肪がつきやすくなってしまいます。
低GI値の食品だと、血糖値の上昇が緩やかで適量のインスリンが分泌されるので、余分の脂肪が増えることを防ぐことができます。

GI値の高い食品・低い食品

私たちが普段食べている食品で、高GI食品・低GI食品はどのようなものがあるのでしょうか。

高GI食品

穀物・麺類・・・食パン、もち、精白米など
野菜・・・にんじん、茹でジャガイモ、スイートコーンなど
菓子類・・・砂糖を使用したお菓子、ケーキ、せんべいなど

低GI食品

穀物・麺類・・・玄米、そば、全粒粉パンなど
野菜・・・上記(+かぼちゃ、茹でとうもろこし、焼きさつまいも、茹でグリーンピース、フライドポテト)以外の野菜
菓子類・・・ナッツ類、高カカオチョコレートなど

上記で説明したように、食品によっては調理方法や食材の組み合わせによってGI値が変わるものもあるので、一番はしっかりバランスの取れた食事を心がけることが大切だと思います!

食事の心がけと一緒にトレーニングも始めませんか??

体脂肪を減らすためには、食事の意識はもちろん「運動の習慣」を確立して脂肪が燃えやすい体質を作ることが大切です。

当ジムでは1回60分のパーソナルトレーニングが月4回で¥29,700(税込)で始められます❗️
パーソナルなのであまりトレーニングの経験がなくても大丈夫!!!お客様のご要望に合わせたメニューをお作りしてトレーニングを行います。

さらに今なら、実際のパーソナルトレーニングの雰囲気を無料で体験していただけます❗️❗️

寒さが和らいで春が近づいてきた今が始め時です!
ご興味にある方はお電話かお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。無料体験から始めましょう💪 パーソナルトレーニングの他、セミパーソナルトレーニング、グループトレーニングの体験も行なっておりますのでぜひご連絡ください!

関連記事

  1. 筋トレ
PAGE TOP