脂質は悪者??

こんにちは!
今日は気温も暖かく過ごしやすい1日になりそうですね。今週も体調に気をつけて頑張りましょう💪

突然ですが、『脂質』と聞くとみなさんはどのようなイメージをお持ちですか?

多くの人が、「太る」「体に悪い」という悪いイメージがあるのではないでしょうか。

しかし、脂質は三大栄養素の一つでもあり、人間の体にとってなくてはならないものなのです。

脂質の主な働き

・体に蓄えられエネルギー源となる
・ホルモンや細胞膜、核膜を構成する
・臓器を保護する(皮下脂肪)
・脂溶性ビタミン(ビタミンA・D・E・K)の吸収を助ける

これらの働きがあるように、脂質は私たち人間にとって必要不可欠なものではありますが、
摂り過ぎると肥満傾向になり、生活習慣病など様々な病気の原因になってしまうので、適切な量を摂取することが大切です。

健康的な生活は、『バランスの良い食事』『適度な運動』『充分な休息』が重要です。

オーサムフィットネスラボで、無理なく続けやすい運動習慣を始めませんか?
今だけ各種トレーニングで無料体験実施中!
お電話もしくはお問合せフォームよりご連絡をお願いします。お待ちしております!

TEL:0798-56-7170

関連記事

PAGE TOP