おはようございます!
今日から11月ですね。
今年もあっという間に過ぎようとしています!
寒くなってくると運動をするのが少し億劫になる方も多いのではありませんか?
寒い季節に風邪をひかない為にも、トレーニングをして体力をつけましょう!
特に、体の中にある『リンパ』という言葉を聞いたことがあると思います。
リンパは手や足先から始まって静脈と合流して心臓に流れ込みます。
リンパは何をしてくれる?
使われなかった栄養素を回収して心臓に戻す
回収する際に一緒に菌やウイルス、がん細胞といった
有害物質も入ってくるためリンパ節というフィルターでせき止め、菌などを退治し浄化して心臓に戻しています。
抗体を作ったりして免疫機能を高めている
リンパ球は2つのところで作られていて
細菌などに対応するリンパ球は脊髄で作られています。
さらに強い菌にはリンパ節内で作られたリンパ球が対応するようになっています。
リンパに流れを作るには筋肉運動が必要
リンパ管には心臓のようにポンプ機能が備わっていません。
リンパの流れが悪くなると
・風邪をひきやすくなる
・太りやすくなる
・体温が下がり、冷えやすくなる
・シミ、しわなど増えやすくなる
など体の不調に繋がります。
リンパの流れを良くするにはリンパ管に圧をかける筋肉運動が必要なのです。
筋肉を動かして刺激することによって
栄養素が全身の細胞に行き渡り、新陳代謝が盛んになって良いコンディションを保つ事ができます!
寒い季節のこそ運動を取り入れて、風邪などに負けない体作りをしませんか?
AFLでは
パーソナルトレーニング・セミパーソナルトレーニング・グループトレーニングの無料体験を行っておりますので
気軽にお問い合わせお待ちしております!