カラダが何となく怠い・・その原因は?
何となく体調が優れない、朝起きてもスッキリしないそんな事を感じる日
はありませんか?
もしかするとその原因は腸内環境にあるかもしれません。
腸内細菌のバランスが崩れると便秘やガスが腸内に滞留してしまい
腸からの栄養吸収や免疫機能が低下すると言われています。
腸内環境を良くする方法
・朝食を食べる
朝食を食べることで腸がしっかりと動き出し便通を促してくれると言われています。
朝食を抜いてしまうとこれがうまく機能せず便秘に繋がる可能性も。
季節のフルーツや野菜ジュースなど手軽にとれるものから始めてみましょう。
・しっかりと水分補給
水分が少ないと腸の働きが鈍くなってしまうこともあります。
日々、意識的に水分を取る様に心がけましょう。
できれば常温か白湯がおすすめです。
・インナーマッスルを鍛える
腸の後ろにある「腸腰筋」という筋肉が衰えてしまうと
腸を動かす、ぜん動運動が弱くなってしまいます。
階段の上り下りや大股で歩く事を意識するだけでも、この腸腰筋を使う事ができるので
少しでも歩く事を普段から心がけましょう!
・良質な睡眠を取る
寝不足や睡眠の質が低下するっことで自律神経のバランスが崩れやすくなり
腸の活動が弱くなってしまう可能性も。
しっかりと質のいい睡眠を取る事で、ストレスを和らげ副交感神経がうまく働く様になれば腸内環境を整える事ができます。
最後に
腸活をする事で、美肌やダイエット効果にがあり健康にも美容にも嬉しいメリットがあります!
腸は私たちの体、心を操る臓器として「体の陰の支配者」とも呼ばれています。
今の腸内環境を見直して
毎日、理想の便がスッキリでる腸を目指しましょう!