ダイエットの基本!夜9時以降に食べない方がいい理由とは?

皆さんこんにちは!やっと暖かい気温が続き、こちらでも桜が咲きそうな雰囲気ですね!

大勢で集まってのお花見は出来ないかも知れませんが、桜並木の中をゆっくり歩くのも風情があって良いかもしれませんね🌸

さて、本日の内容ですが、

最近ではテレビ番組や雑誌でもダイエットについての情報が溢れていますが、その中でも昔からよく言われているのが夜◯時以降は食べないという項目。その時間が17時だったり20時だったり色々ですが、今日はこれ守るとなぜ痩せるのか、具体的に何時までに食事を終えれば良いのか解説していこうと思います!

夜遅くに食べると…

体重が増える‼︎

結論から申しますと『夜遅くに食べると太る』事実です。食べる量はそこまで多い訳じゃないけど、遅くに食べる事でどんどん体重が増えてきているといった事も多いんですよ。

まだお日様が出ている時間(朝食・昼食)に食べる炭水化物や脂質はそこまで過剰に気にする事はありませんが、夜遅くにこれらを食べたとします。

ここで皆さんに質問です。皆さんは夜ご飯を食べた後に運動をされますか?炭水化物や脂質は体を動かす為の必要なエネルギー源ですが、夜って大抵食べてお風呂に入ったら寝ちゃいませんか?基礎代謝の作用で寝ている時も脂肪を燃やしてくれますが、この行為をしてしまうと胃の中にあるものの消化に集中してしまい、脂肪はほとんど燃焼されません。

その結果、消化された=吸収した炭水化物・脂質はエネルギーとして消化されず脂肪として体内に溜め込まれてしまい、体重が増えてしまうという怖い仕組み。

脂肪を溜め込みやすくするアイツが増える…

皆さんビーマルワン(BMAL1)って聞いた事ありませんか?これは体内時計をコントロールする働きがあり、脂肪を溜め込む酵素を増やすことが分かっています。さらに時間帯によって分泌量が大きく異なり、午後3時が最も少なく、22時〜夜中の2時までが最も多くなると言われています。

寝る前にちょっと小腹が空いたなぁと思った時に食べてしまったらもう最後…悪い意味で体を大きくする事になるので注意が必要です。

太りにくい体を作るためには!?

夜遅くにお腹が減ってしまう方のほとんどが、昼食を食べてから時間が開きすぎてしまっています

午後3時頃に適度な間食を挟まないと、昼食を消化した後は空腹状態になります。この空腹の限度を超えてしまい、体がたくさんの栄養を欲しがるドカ食いに繋がるのです。

上記でお話したように、脂肪を溜め込むビーマルワンは午後3時が最も少ないので、このタイミングで所謂『おやつ』と言われるものを口にする事で適度に空腹を抑えながら夜のドカ食いを防ぐ事が可能です!

逆にビーマルワンが増え出すのは夜10時からです。という事はそれより早い時間に夕食を済ませてしまえば脂肪を溜め込みにくくすると同時に、就寝する頃には消化が終わり胃腸を休める事が出来ます。胃腸を休める事で体内の基礎代謝が脂肪燃焼に集中する事が出来るので、痩せやすい体を作る事が出来るのです!だから昔から9時以降は食べない方がいいと言われているんですね☆

まとめ

如何でしたでしょうか!新学期や新生活に向けて自分磨きを頑張っている方々の力に少しでもなればと思っております。基本の生活リズムが崩れてしまっては元も子もありません🚨

他にも様々な情報を公開しておりますので、是非他の記事も読んでみてくださいね☆

トレーニングするにあたっての疑問やお食事についてなど、実際に店舗の方でも皆様にお話させて頂いております!気になる方は☎️0798-56-7170までお電話を☆

関連記事

  1. 筋トレ
  2. パーソナルトレーニング
PAGE TOP