こんにちは!
2月もあっという間に中旬になりましたね。
仕事が忙しくなかなか運動が出来ていない方も多いのではないでしょうか?
食事も気をつけないけれど自炊もめんどくさいという方にバナナをおすすめします!
バナナの魅力
・吸収が早い
米や麺などの炭水化物は消化されるまで2〜3時間かかります。
しかしバナナは40分程度で消化されます。
トレーニング前に時間がない時や、トレーニング後すぐに吸収したい時にバナナは有効です。
・栄養素も高い
筋疲労に良いポリフェノールが含まれています。
体内の水分をコントロールするカリウムや、タンパク質の吸収を手伝うビタミンBも含まれています。
筋トレとの相性もいい食材となっています。
・お手軽
値段も安いですし、料理しなくてもいいところが魅力です。
あと持ち運んで食べることも出来ます。
筋トレ前に食べると?
バナナは吸収が早いので食べるタイミングを調整すれば筋トレ開始と同時にエネルギーとして使われ始めます。
その後も少しずづ持続的に消費されていきます。
筋トレ前に少し何か食べておきたいときにバナナはオススメです。
筋トレ後に食べると?
バナナは糖質も含まれているので、疲れた体にエネルギー補給として役に立ちます。
それによりインスリンの分泌が促進され、タンパク質の吸収率も高める事が出来まます!
なので、筋トレ後にバナナとプロテインをセットで食べるとプロテインの吸収も効率率も高くなります。
摂取量の目安としては1日1本〜2本にしましょう!
糖質が豊富なので食べすぎれば体重増加に繋がりやすくなります。
トリプトファンを含んでいる
バナナは精神安定作用のある神経伝達物質セロトニンの材料であるトリプトファンを含んでいます。
トリプトファンには不眠解消や精神安定、集中力アップなどの効果があります。
このようにバナナには色んなメリットがあります!
ですが摂取しすぎには注意です。
食事に少しでも気をつけてみたい方バナナを取り入れてみてはいかかでしょうか?